WordPressのアップデート4.0.1がリリースされました。
私はつい最近、Macを買い替えたのですが、XAMPPで動かしているWordPressの自動更新ができなくなってしまったので、やり方を再度おさらいし、備忘録しておきました。
XAMPPのWordPressを自動更新
方法については、こちらのサイトを参考にさせていただきました。
XAMPP環境でWordPressの自動アップデートを可能にする – 鉄王
http://www.tecking.org/archives/1748
こちらの環境は、Mac (OS10.10.1)、XAMPP (1.8.3-5)です。
まず、Macのアプリケーションフォルダ内のXAMPPフォルダを開き、etcフォルダを開きます。
etcフォルダ内のhttpd.confファイルをを開きます。
173行目辺りの「User daemon」を「User Macのユーザ名」に変更します。
XAMPPのApacheを再起動します。
これだけで、WordPressの自動更新ができるようになりました。